ここでは屋根と外壁の塗装一連の流れをご案内いたします。
施工手順ー外壁塗装
高圧洗浄
塗装が充分付く様に苔、埃、などを落とします。
近隣に汚れ水が飛んでしまうので養生で充分注意をします。


高圧洗浄
下処理準備
壁に着いてる物を外したり、外壁ひび割れ等に補修など綺麗に仕上がる為の準備をします。


下処理準備
養生作業
外壁に塗料を塗るのに窓など塗らない所を、カバー『養生』する作業です。
窓などを塞いでしまうのでお客様と相談して養生を行います。【作業中にベランダを出入り可能にするなど】


養生作業
外壁下塗り作業
お客様の壁タイプにあった材料を選ぶ。適応した物を選ばないと剥がれなどの原因になります。


外壁下塗り作業
外壁中塗り作業
下塗りに合った材料を使います。
中塗り、仕上げ塗りは、同じ材料です。
カラーの着いた物を選んでお家に合わせて色を変えて塗り分けしたりしてオリジナルなものを作りあげたりも可能です。
プロが知る耐久性の良い物を金額に応じ提案が出来ます。


外壁中塗り作業
外壁仕上げ塗り作業
中塗りでも使った材料をもう一度塗ります。
塗りムラをなくしたり、塗り褪せを抑えたり色に深みを増したりします。


外壁仕上げ塗り作業
各部塗装作業
樋、木部、鉄部、など物によって下処理、下塗り、中塗り、仕上げ塗り作業をして行きます。
最終作業
外した物を戻したり、掃除、点検、手直し等引渡しの最終作業をします。

最終作業
施工手順ー屋根葺き替え作業
下地作業
既存の屋根に応じて葺き替えをする準備をする。
雨漏りしてる箇所があれば充分に注意して行ないます。


下地作業
防水作業
屋根の勾配によって材料を選択します。
雨漏りをしない為の重要な作業なのでプロが選ぶ適応品を使うのが大切です。


防水作業
屋根本体作業
防水作業同様で屋根勾配によって適切なものを選びます。
「二階が暑い」、「雨の音が気になる」、等があれば、本体作業と共にシートを入れていきます。


屋根本体作業
各部板金作業
屋根の形状に合わせて作業します。
塗り替えのプロの目で、雨が降った事を想定して雨水が浸水しそうな所を板金作業します。


各部板金作業
防水清掃点検作業
最終でコーキングなどで防水をしっかり抑えます。
作業中に付いた傷を綺麗に直したり足跡など汚れを掃除したりします。
屋根葺き替えの一連の流れです。

防水清掃点検作業